メニュー

小金井にあるWEB制作会社の備忘録

MEMORANDUM

ホームページ制作の会社を探すには?初心者でもできる3つの探し方

ホームページを制作したいと思ったとき、最初に悩むのが「制作業者をどう探せばいいのか?」ということ。自社のホームページを初めて担当される方はもちろん、協業先(提携先)を探している方からも、どこから手を付けて良いのか分からないという声をよく耳にします。
この記事では、初心者でも実践しやすい「業者の探し方」を3つに絞ってわかりやすくご紹介します。

初心者でもできる3つの方法

検索エンジンで探す(Googleなど)

Googleなどの検索エンジンで「ホームページ制作会社 ○○○○(地域名)」や「○○○○(業種) ホームページ制作」などと検索すると、多くのWEB制作業者の情報が出てきます。
特に上位10位以内に表示される会社は、SEO(検索エンジン対策)にも力を入れている傾向があり、作り方がしっかりとしている会社であることが多いです。

こんな方におすすめ

  • まずはいろんな業者を比較したい方
  • 地元の会社や対応業種を重視したい方

デメリット

  • SEOに強い会社が目立つため、デザインや対応力は別途チェックが必要
  • 情報が多く、比較に時間がかかる

知人や取引先に紹介してもらう

知人や取引先の方に「ホームページ制作はどこに頼んだのか」を聞いてみるのも有効な方法です。
経験者からの口コミは、その制作会社の実力や対応がわかりやすく、非常に参考になります。

こんな方におすすめ

  • 信頼できる人の紹介が安心という方
  • 実際に制作した企業の声を参考にしたい方

デメリット

  • 客観的な比較がしづらい
  • 紹介者の会社と自社の目的が異なる場合、相性が合わないこともある

マッチングサービスや比較サイトを活用

マッチングサービスや制作会社の比較サイトを利用すると、自社の条件に合った制作会社を効率よく見つけることができます。
「比較ビズ」「一括.jp」「Web幹事」「ランサーズ」などでは、掲載に必応な情報を入力するだけで複数の業者から提案や見積もりをもらうことが可能です。

こんな方におすすめ

  • 複数社から一度に見積もりを取りたい方
  • 自分で調べる時間がなかなか取れない方

デメリット

  • 登録している会社の中からしか選べない
  • 10件以上の業者から提案・見積もりが送られてくる場合も

番外編:営業電話・営業メールから選ぶのはアリ?

ホームページ制作の担当者になると、営業の電話やメールが急に増えることがあります。
「御社のサイトを拝見しました」「もっと集客できるようにしませんか?」といった内容を一度は受け取ったことがあるかもしれません。

弊社にも様々な電話、メール等が送られてきます。
普段は気にも留めないですが、たまたま依頼先を探していた時期や、苦手な分野に強みをもつ事業者様に助けていただき、良好な関係を築けたこともあります。

テンプレートのようなメールや電話は当てにできそうにないですが「営業の内容が具体的」だったり、「自社サイトの課題解決に触れている」ような場合には、候補として考えるのは良いと思います。

最終判断は「総合的な信頼感」で

どちらの方法で制作会社を探したとしても、最終的に「この会社に任せる」と判断するのは自社自身です。
紹介でも、検索でも、マッチングサイトでも、候補はあくまで候補。そこから「ここなら信頼できそう」と納得して選ぶために、各社のホームページを参考にしながら以下の点をしっかり見極めておきましょう。

見極めポイント

  • 自社の目的に合った提案か?
  • 担当者の対応は丁寧か?相談しやすいか?
  • 料金・契約内容(支払い方法等)が明確か?
  • 実績や得意分野が自社の希望とマッチしているか?
  • 納期(制作期間)に問題は無いか?
  • 制作において修正回数等の制限はどうなっているのか?

まずは気になる制作会社に相談してみることが、ホームページ成功への第一歩です。
「この会社なら信頼できそう」と感じられるパートナーと出会えるよう、情報収集と比較をじっくり行いましょう。

RANKING

人気記事

同一カテゴリーの記事