.htaccessでPHPのファイルアップロードサイズの上限値を変更
2022.02.5
PHPを使用して画像(動画・PDF等)をアップロードするフォームを作成した際に、ファイル…
iphoneでフォーム項目を調整する際に、セレクトボックス(select要素)に関しては初期設定をリセットしないとうまく調整ができないため、対応方法をメモ。
<div class="select__wrap">
<select name="select01">
<option value="">選択してください</option>
<option value="○○○○">○○○○</option>
<option value="○○○○">○○○○</option>
<option value="○○○○">○○○○</option>
<option value="○○○○">○○○○</option>
</select>
</div>
@import url('https://use.fontawesome.com/releases/v5.15.4/css/all.css');
select {
-webkit-appearance: none; //初期設定のリセット
appearance: none; //初期設定のリセット
width: 100%;
padding: 1rem;
border: #ddd solid 1px;
border-radius: 5px;
font-size: 16px;
background: #fff;
color: #1a1a1a;
}
.select__wrap {
position: relative;
}
.select__wrap::after {
font-family: "Font Awesome 5 Free";
content: "\f078";
font-size: 10px;
font-weight: 900;
height: 10px;
margin: auto;
line-height: 10px;
position: absolute;
top: 0;
right: 1rem;
bottom: 0;
pointer-events: none;
}
「appearance: none;」を使用すると矢印も表示されなくなるため、「Font Awesome」のアイコンを疑似要素に設定。
この時に「select」に直接疑似要素を設定しても表示されないため、親要素「select__wrap」を作成して、そちらに設定。
最後の行の「pointer-events: none;」は疑似要素をクリック要素として認識できないようにしています。
2022.02.5
PHPを使用して画像(動画・PDF等)をアップロードするフォームを作成した際に、ファイル…
2020.10.3
テキストエリア等で入力した文字の中にURLを含んでいた場合に、自動で認識してリンクタグを…
2024.03.30
外部ファイル(CSVファイル等)を読み込んでサイト内に表示する際に、保存時の文字コードが…
2020.12.5
メールフォームからメールを送信する際に、画像(ファイル)を添付できるようにしてほしいとの…
2023.12.2
ワードプレスの投稿のカテゴリー機能を、目的ごとに使い分けたいというご要望があった際に、カ…
2020.08.1
動画ファイルをCMS化して保存するときに、多くの場合はファイルパスをデータベース(MyS…
2019.12.29
メールフォーム等での入力値チェック(バリデーション)。PHPの「preg_match」(…
2022.02.19
画像データ等をサーバーにアップロードする際、一点づつアップロードしても良いけれど、ファイ…
2020.08.15
フォームの入力値やURLのパラメータ等、文字列や数値を受け取る際に正規表現を利用してバリ…
2022.09.24
パソコンやスマートフォンの戻るボタンを使って画面を戻す(ブラウザバックする)時があります…