メニュー

小金井にあるWEB制作会社の備忘録

MEMORANDUM

初心者に知ってほしい|制作会社が実践する!ホームページ制作会社・フリーランスの選び方

ホームページの制作会社を探しているけれど、どこに頼めばいいのか分からない。
そんなお悩みを持つ方は少なくありません。
この記事では、同業である私たち制作会社が過去の経験を基に「安心できる制作会社・フリーランスの選び方」を初心者向けにわかりやすくご紹介します。

制作期間の目安で選ぶ

ホームページ制作にはある程度の時間が必要ですが、希望に合わないスケジュールを提示する会社への発注は難しいです。

例えば、10ページ程度の中小企業サイトであれば、打ち合わせ開始から公開までおおよそ2〜3ヶ月が目安です。どんなに品質が素晴らしくても「完成までに半年、1年かかります」といった場合は、今後の予定が変わってきますし、納品がいつになるかもわかりません。
時間を気にせずこだわりたいう方は別として、事業に役立てるものですので納期は重要です。

実績は中身まで確認して選ぶ(担当範囲の明示が重要)

ホームページ制作会社の中にはデザインのみ、コーディング(組み立て)のみを行っている会社もあります。
「実績多数」とアピールしていても、どこまでを自社で手がけたかが曖昧な場合もあります。
協業自体は良くあることですが、決め手となった実績が他社との協同制作だったのなら出来上がるホームページは希望と異なる場合もあります。
その制作物が自社の希望と合うかを判断するためには、担当した範囲の確認が必要です。

チェックポイント

  • 実績紹介に「デザイン:自社制作」「構築のみ担当」など明記されているか?
  • 外注の有無を聞いたときに説明してくれるか?

技術力や対応範囲の柔軟さを確認して選ぶ

ホームページ制作にはノーコードツールや、オープンソース等、制作の効率を上げてくれるツールが多く使用されています。
名刺代わりに使用する程度の内容の場合は、上記ツールの機能のみで問題ない場合も多いのですが、「テンプレートを使うだけ」「プラグインの組み合わせのみ」といった形だけの対応では、いざという時に要望に合わせた柔軟なカスタマイズができないことがあります。

「フォームの内容を登録できるように変更したい」「おすすめ記事を選択して登録できるようにしたい」等の要望に応じてもらえない場合は、ツールの仕様に合わせて運用方法や、希望内容を変えるといった結果になることもあります。技術的に柔軟な対応が可能かどうかは、将来的な安心感につながります。

チェックポイント

  • 決まったテンプレートだけでなく、要望に合わせて柔軟に提案してくれるか?
  • 技術的な質問に対して答えが返ってくるか?

修正回数に制限がないかで選ぶ

制作会社によっては修正回数に制限を設けているところもあります。
「修正2回まで。それ以降は追加料金です」といった条件を後出しされると、思ったようなサイトにならないこともありますし、デザイナーのこだわりが強過ぎて修正自体に難色を示されるところもありました。

過度な修正要求は避けていただいのですが、見落としや考え直しはあるもの。納得いくまで相談できる環境があることは重要です。

チェックポイント

  • 修正の回数・条件が明記されているか?
  • 修正範囲の柔軟性について説明があるか?

コミュニケーションがスムーズに行えるかで選ぶ

ホームページ制作を行っていくうえで連絡手段や、担当者の人柄も重要な要素となります。
連絡手段が制限されていて十分な相談ができない。メールやチャットツールの返信が遅い、返信が来ても満足な回答を得られないなど、個人差はあるものの自身と合わない会社は、今後のやり取りでもストレスを感じる可能性があります。

見積もりまでの段階でスピード感や丁寧さ、質問への答え方などから、安心できる対応かどうかを見極めましょう。

チェックポイント

  • 初回問い合わせへの返信が早く丁寧か?
  • 質問に対して具体的な回答があるか?

補足:「インボイス制度」への対応も確認する

ホームページ制作を依頼する際、見落としがちなのがインボイス制度への対応状況です。
2023年10月からスタートしたインボイス制度では、法人や個人事業主が仕入税額控除を受けるには、「適格請求書発行事業者(インボイス発行事業者)」からの請求書が必要になります。
つまり、受注側がインボイス登録をしていないと、発注側が納税時に消費税分の控除(差し引き)を受けられない(消費税を2重に支払う)というデメリットがあります。

ホームページの費用は高額になる場合も多いため、長期的に見れば大きなコスト差につながる可能性もあります。発注先が法人企業の場合は問題ないかもしれませんが、個人事業主を含めて比較検討する際には、下記の点もチェックしています。

チェックポイント

  • インボイス登録事業者かどうか(公式サイトに記載がある場合も)
  • 見積書や請求書に「登録番号」の記載があるか
  • 消費税の取扱いについて明確な説明があるか

まとめ:誠実で柔軟な制作会社を選ぼう

制作会社選びで大切なのは、実績や費用だけではありません。
技術力・対応力・柔軟さ・誠実さなど、総合的なバランスを見ることが成功への第一歩です。

今回ご紹介したポイントを参考に、焦らず、複数社に相談しながら比較してみてください。
長く付き合える信頼できるパートナーが、きっと見つかるよう願っております。

RANKING

人気記事

同一カテゴリーの記事