.htaccessでPHPのファイルアップロードサイズの上限値を変更
2022.02.5
PHPを使用して画像(動画・PDF等)をアップロードするフォームを作成した際に、ファイル…
掲示板など不特定多数の方が利用できるサービスを作成する際に、不適切な書き込みができないよう禁止ワード(NGワード)を設ける場合もあるため、実装方法をメモ。
$ngWords = '/○○○○|○○○○|○○○○|○○○○|○○○○|○○○○|○○○○/u';
function checkNGWord($ngWords, $text) {
if (preg_match($ngWords, $text)) {
return true;
} else {
return false;
}
}
// 使用例
$comment = "お前は○○○○";
if(checkNGWord($ngWords, $comment)){
//禁止ワードが含まれている際の処理を記載
}
禁止ワードが含まれる投稿を一切登録できなくする方法もありますが、その場合は対象の文字が含まれている普通の用語(例:禁止ワード「エロ」の場合の、投稿ワード「ピエロ」)も登録できなくなってしまうこともあるため、禁止ワードを過剰に設定しない、管理者に通知が届くにとどめて目視で削除する、または承認制にする等の運用方法を考える必要はありそうです。
2022.02.5
PHPを使用して画像(動画・PDF等)をアップロードするフォームを作成した際に、ファイル…
2020.10.3
テキストエリア等で入力した文字の中にURLを含んでいた場合に、自動で認識してリンクタグを…
2020.12.5
メールフォームからメールを送信する際に、画像(ファイル)を添付できるようにしてほしいとの…
2024.03.30
外部ファイル(CSVファイル等)を読み込んでサイト内に表示する際に、保存時の文字コードが…
2023.12.2
ワードプレスの投稿のカテゴリー機能を、目的ごとに使い分けたいというご要望があった際に、カ…