.htaccessでPHPのファイルアップロードサイズの上限値を変更
2022.02.5
PHPを使用して画像(動画・PDF等)をアップロードするフォームを作成した際に、ファイル…
webサイトを作る上で、文字の大きさを考慮することは非常に大切。
一文字ずつ「px」で設定しても良いのですが、全体のサイズ変更が発生した場合や、端末ごとでの文字を一括調整する時に便利な「rem」による設定方法をメモ。
html{
font-size: 15px;
}
h1{
font-size: 1.6rem; // 15pxの1.6倍の24px
}
h2{
font-size: 1.2rem; // 15pxの1.2倍の18px
}
small{
font-size: 0.8rem; // 15pxの0.8倍の12px
}
CSSで「html」タグに基準となるフォントサイズを設定、その他のタグはこの数値を基準にした倍率を「rem」で行っていく。
この方法であれば、仮に全体的にサイズを大きくしてほしいという要望があった場合でも基準値の「15px」を変更するだけで比率を変えることなく、全体サイズの変更が可能。
また、「rem」は「margin」や「padding」にも使えるので、枠の中に文字を入れた場合の余白調整や、改行幅の調整にも使える。
2022.02.5
PHPを使用して画像(動画・PDF等)をアップロードするフォームを作成した際に、ファイル…
2020.10.3
テキストエリア等で入力した文字の中にURLを含んでいた場合に、自動で認識してリンクタグを…
2020.12.5
メールフォームからメールを送信する際に、画像(ファイル)を添付できるようにしてほしいとの…
2024.03.30
外部ファイル(CSVファイル等)を読み込んでサイト内に表示する際に、保存時の文字コードが…
2023.12.2
ワードプレスの投稿のカテゴリー機能を、目的ごとに使い分けたいというご要望があった際に、カ…