.htaccessでPHPのファイルアップロードサイズの上限値を変更
2022.02.5
PHPを使用して画像(動画・PDF等)をアップロードするフォームを作成した際に、ファイル…
サイト内で画像などを複数並べてアニメーションさせる場合に、一度にアニメーションを適応させるのではなく、画像を1枚ずつ時間をずらして(遅延して)アニメーションさせる方法をメモ。
<ul class="list">
<li><img src="./img01.jpg"></li>
<li><img src="./img02.jpg"></li>
<li><img src="./img03.jpg"></li>
</ul>
$('.list li').each(function(i){
$(this).delay(i * 100).animate({opacity:'1'}, 1000);
});
「delay」の数字の部分が遅延時間(1 / 1000秒)
「addClass」を使ったアニメーションを行う場合は遅延処理が行われず、一度に適応されてしまうので、下記のとおり「queue」を使用する。
$('.list li').each(function(i){
$(this).delay(i * 100).queue(function(next) {
$(this).addClass('active');
next();
});
});
また、順序を逆順に行う場合は下記。
$($('.list li').get().reverse()).each(function(){
$(this).delay(i * 100).animate({opacity:'1'}, 1000);
});
2022.02.5
PHPを使用して画像(動画・PDF等)をアップロードするフォームを作成した際に、ファイル…
2020.10.3
テキストエリア等で入力した文字の中にURLを含んでいた場合に、自動で認識してリンクタグを…
2020.12.5
メールフォームからメールを送信する際に、画像(ファイル)を添付できるようにしてほしいとの…
2024.03.30
外部ファイル(CSVファイル等)を読み込んでサイト内に表示する際に、保存時の文字コードが…
2023.12.2
ワードプレスの投稿のカテゴリー機能を、目的ごとに使い分けたいというご要望があった際に、カ…