メニュー

小金井にあるWEB制作会社の備忘録

MEMORANDUM

Javascriptを使ってサイト内のcookie(クッキー)を配列に収納

サイト内の特定のページに関して、一定のサイトからの流入を判別する際にパラメータとPHPを使用してcookie(クッキー)の取得を行うことが多いのだけれど、今回はjavascriptでの指定があったので対応方法をメモ

javascript

if(document.cookie){
	var params = document.cookie.split(';');
	var array = {};
	for(i = 0; i < params.length; i++){
		var term = params[i].split('=');
		// キーと値の前後のスペースを除去
		var key = term[0].trim();
		var value = term[1] ? term[1].trim() : '';
		array[key] = value;
	}
	console.log(array); //確認用にコンソールに出力

	//目的のクッキーに対しての処理
	if(array['○○○○'] == '○○○○'){
		alert('○○○○');
	}
}

サイト内に存在している全てのクッキーを取得してパラメータ単位に「split」で分割。
更に上記をキーと値とに分割して連想配列に収納。
最後の処理で目的のクッキーと合致した場合にのみアラートを表示させています。

RANKING

人気記事

同一カテゴリーの記事