.htaccessでPHPのファイルアップロードサイズの上限値を変更
2022.02.5
PHPを使用して画像(動画・PDF等)をアップロードするフォームを作成した際に、ファイル…
ワードプレスで自社コンテンツを運用されている際など、各記事の下に関連記事などを設置し、滞在時間を延ばす施策をした際に行った方法をメモ。
<?php
$post__not_in = (array)$id;
$term_vars = get_the_terms( $post->ID, '○○○○-cat' );
$vars = array();
foreach($term_vars as $teram_var){
array_push($vars, $teram_var->slug);
}
$args = array(
'post_type' => '○○○○',
'post__not_in' => $post__not_in, //表示中の記事を除外
'posts_per_page' => 3, //表示件数
'tax_query' => array(
'relation' => 'OR',
array(
'taxonomy' => '○○○○-cat',
'field' => 'slug',
'terms' => $vars,
'operator'=>'IN'
),
),
);
$new_query = new WP_Query($args);
if ( $new_query ->have_posts() ) : while($new_query ->have_posts()) : $new_query ->the_post();
?>
<li>
<a href="<?php the_permalink() ?>">
<?php if(has_post_thumbnail()) {
echo('<div>'.the_post_thumbnail().'</div>');
} ?>
<span><?php the_time('Y.m.j') ?></span>
<span><?php the_title(); ?></span>
</a>
</li>
<?php endwhile; endif; wp_reset_postdata(); ?>
上記の参考コードは対象記事の所属するカテゴリーと同一のカテゴリーを表示させています。
カテゴリーが複数に所属する場合もあるため、カテゴリーは配列に格納した後に「tax_query」に挿入。
自身のページを表示しないよう「post__not_in」を使用して除外しています。
2022.02.5
PHPを使用して画像(動画・PDF等)をアップロードするフォームを作成した際に、ファイル…
2020.10.3
テキストエリア等で入力した文字の中にURLを含んでいた場合に、自動で認識してリンクタグを…
2024.03.30
外部ファイル(CSVファイル等)を読み込んでサイト内に表示する際に、保存時の文字コードが…
2020.12.5
メールフォームからメールを送信する際に、画像(ファイル)を添付できるようにしてほしいとの…
2023.12.2
ワードプレスの投稿のカテゴリー機能を、目的ごとに使い分けたいというご要望があった際に、カ…
2020.08.1
動画ファイルをCMS化して保存するときに、多くの場合はファイルパスをデータベース(MyS…
2019.12.29
メールフォーム等での入力値チェック(バリデーション)。PHPの「preg_match」(…
2022.02.19
画像データ等をサーバーにアップロードする際、一点づつアップロードしても良いけれど、ファイ…
2020.08.15
フォームの入力値やURLのパラメータ等、文字列や数値を受け取る際に正規表現を利用してバリ…
2022.09.24
パソコンやスマートフォンの戻るボタンを使って画面を戻す(ブラウザバックする)時があります…